バーンアウトとは、何かを長期間にわたって高い緊張状態で行った結果、心身ともに極度の疲労や消耗を経験し、自身の能力が低下した状態を指します。
特にプレッシャーが高い医療従事者の発症リスクが高いといわれています。
中でも、患者さん一人ひとりと向き合い、関係者の橋渡し役を担う看護師は、プレッシャーが多くハードワークな状況になりやすいため、バーンアウトに注意すべきです。

バーンアウトは、働きすぎや過度なストレス、職場の環境や個人の性格など、多くの要因が絡み合って引き起こされます。
仕事量が多すぎたり、仕事の目的や役割が不明確だったり、適切な報酬が得られなかったりすると、バーンアウトになる傾向にあるようです。
バーンアウトの主な症状は以下の通りです。

1つ目は身体的・精神的な疲労感です。
これは、朝起きても疲れが取れない、常に疲れていると感じるなどの形で現れます。
2つ目は自己達成感の低下です。
これは、自分の仕事に対する価値観が低くなり、自分が成し遂げたことに満足感を感じられなくなる状態を指します。
3つ目は他人に対し、無関心かつ冷淡になることです。
仕事のパートナーや顧客、学生などに対する関心が薄れ、他人を理解しようとする努力が低下した状態をいいます。

これらの症状が現れたときは、自身の生活習慣や職場環境を見直すことが大切です。
また予防策として、ストレス管理のツールや自己ケアの方法も学んでおきましょう。
バーンアウトを発症した際は、早めの対応が必要です。
無理に働き続けるのはやめて、適切な休息と自己ケアを何より優先させましょう。
また、周囲の人たちがその兆候に気づき、適切なサポートを提供することも、この問題の早期解消に役立ちます。
《推奨関連サイト|看護師に多い”バーンアウト”とは?